顧問税務
税理士と顧問契約を結ぶメリット
適切な納税で資産を守る
資産そして大きなお金が動くときは、税金が発生します。
事後処理だけを税理士に頼むこともできますが、事前に話を聞いていたら、税額が数千万単位で変わる案件は何回も経験しております。
提案の経験が豊富で積極的な話ができる顧問税理士が会社の資産を守ります。
業績アップに貢献する
確定申告や記帳代行だけでなく、事前の納税予測によるアドバイスや大規模投資の節税効果など、業績の向上につながる経営をサポートします。
丸山会計の顧問税務サービス・強み
丸山会計事務所では過去の会計だけではなく、未来の数字改善を目指したコンサルティングを致します。

わかりやすい月次資料
ひと目でわかる月次報告書で経営状態を報告します
試算表だけだと数字だけで分かりくい、数字だけ並んでいて眠くなってしまう、どこの数字が大事か分からないなどの問題を解決します。各種年計表から、月次推移表を作成し、月次報告書の色から一目で赤字黒字が分かります。
試算表から得られる情報を有効に活用することにより、経営の意思決定スピードが変わり、迅速な対応ができるようになります。また、銀行や他の経営者に対して意見が言えるようになります。
四か月前からの納税予測
早い納税予想からの意思決定・積極的提案をします
期中現状の試算表から、決算までの概算売上高、利益金額をヒアリングさせていただき、その場合いくらぐらい納税金額は出るのか、事前に設備投資を行った方がよいのか、必要なものを購入した方がよいのか等を打合せして戦略的に決算、納税を行うことができます。
こんなに税金を支払うのであれば、事前にパソコンを購入しておけばよかった、退職金の支払いをしておけば良かったなどの、意思決定のミスリードを防げます。
経営者の目的、目標に応じたアドバイス
お客様と共に未来を描く専門家
大手税理士事務所、シニア税理士と比較して、フットワークが軽く、お客様に寄り添ったご提案ができます。経営者様の想いを大切にし、過去の数字だけではなく未来の目標に応じたアドバイスを提供いたします。
節税の差が出るポイントに強い
見やすい決算資料で経営力アップ!
事業譲渡・不動産・税制改正など大きなお金が動く時、節税にも大きな差が出ます。一方でこうした分野を担当できる税理士は限られています。私たちはこの分野の専門知識を常にブラッシュアップして、組織再編税制や種類株式などを積極的に活用し、お客様からは「こんな方法があったとは知らなかった!」と大変喜ばれています。
経験のある業種
- 建設業
- 不動産業
- 不動産賃貸業
- 飲食店業
- 旅行業
- コンサル業
- 情報商材業
- 学習塾
- 介護事業
- 繊維業
- 製造業
- 印刷業
- 食品卸売業
- 食品小売業
- 人材派遣業
- 医療法人
- システム会社
- 理美容業
- ライター業
- 産廃業
- 家具製造業
具体的なアドバイス例
1. 借入枠の増加
税額予想から、納税金額、銀行評価などを考慮してアドバイスをしたことにより借入枠が当初の4倍に膨らみました。
2. 銀行との付き合い方
今まで銀行との協力体制がつかめていませんでしたが、丸山会計に変更して銀行とのお付き合いの仕方をアドバイスしたことにより銀行自ら「資金を借りて欲しい」と言ってもらえるほど信用力が向上しました。それにより、積極的な攻めの経営ができるようになりました。
3. 事業承継
種類株式の活用により、事業承継を早期に完了することができました。
4. 設備投資と経営力向上計画の申請
決算の4カ月前からの納税予想により納税金額を把握することができました。設備投資の際に経営力向上計画を活用したことで、納税による資金支出を軽減でき、翌期以降その設備投資によりさらに利益を上げることができました。
5. 事業再編税制
組織再編税制の活用により会社を分割し、恒久的な節税及び株価対策を行い、事業承継をすることができました。
6. 不動産取得時の消費税還付
不動産を購入時に、事前にアドバイスをもらったことにより、消費税の還付を3,000万円以上受けることができました。
7. 不動産購入時の節税
不動産購入時に、土地建物の按分、建物と付属設備の按分を行い、減価償却費を通常の約1.5倍のスピードで行うことができ、税負担が楽になりました。
その他事例
対応ソフト・やり取りの方法
弊社のお客様については、原則、弥生会計を推奨しております。
他の会計ソフトでも問題はありませんが、弊社で入力をさせていただく場合には弥生会計を使用させていただきます。
会計DATAについては、専用クラウドサーバーを利用させていただき、各種帳票DATAについては常に会計事務所と共有させていただきます。
クラウドサーバーを利用させていただくことにより常にDATA共有、DATAのメール送信などの必要もなく、手軽に行うことができます。たとえば入力内容に画面を一緒に見て確認して欲しい、エクセルのこの部分を直して欲しいなども可能です。

アドバイス・支援対応範囲
税務の相談に加え、社会保険・給与・資金調達・法律など税務以外のことに関してもご相談いただけます。
弊社は、名古屋次世代士業団として、他士業、弁護士、社労士、司法書士等の提携専門家と組んで活動しており、幅広い経営のサポートを行うことができます。
また、金融機関出身のコンサル、税務署での経験も豊富な税理士も複数顧問と契約をしており、事前の対策を徹底しています。

Q&A
年末調整は行っていただけますか?
対応しております別途オプション対応となります。
社長の確定申告は行っていただけますか?
対応しております。別途オプション対応となります。
給料計算は行っていただけますか?
対応しております。別途オプション対応となります。
月次入力は行っていただけますか?
対応しております。別途オプション対応となります。
税務調査の立ち合いはしていただけますか?
対応しております。オプションとなります。
初回無料診断を実施しております。
お気軽にお問い合わせください。
料金事例
年商1,800万円の飲食店の場合
- 弊社指定の現金出納帳を使用
- 会計事務所に記帳を依頼:前年仕訳数1月あたり150仕訳
- 毎月試算表から月次報告を行う場合
- 打合せ場所:ZOOM若しくは会計事務所
①顧問料 | 月々10,000円 |
---|---|
②記帳代行料 | 月々12,000円 |
③決算料 | 150,000円 |
年間報酬金額:(①+②)×12+150,000=414,000円 |
年商2億8,000万円の建設業の場合
- 会社手書きの現金出納帳
- 2月に一度試算表を使って打合せを行いたい
- 会計事務所に記帳を依頼:1月あたりの仕訳数:350仕訳
- 打合せ場所:ZOOM若しくは会計事務所
①顧問料 | 15,000円 |
---|---|
②記帳代行料 | (5,000+28,000)×85%=28,050円 |
③決算料 | 280,000円 |
年間報酬金額:(①+②)×12か月+280,000円=796,600円 |
年商2億円の人材派遣業の場合
- 記帳は会社内で自計化(記帳代行なし)
- 仕訳件数:月々340仕訳
- 2カ月1回は、打合せを行いたい
- 打合せ場所:ZOOM若しくは会計事務所
①顧問料 | 15,000円 |
---|---|
②仕訳チェック件数 | 17,500円×85%=14,875 |
③決算料 | 250,000円 |
年間報酬金額:(①+②)×12か月+250,000円=608,500円 |
年商4億8,000千万円の不動産業
- 会社内で仕訳入力を行う
- 仕訳数:月々230仕訳
- 毎月訪問して打合せを行う
①顧問料 | 35,000円 |
---|---|
②仕訳チェック料金 | 12,500円 |
③訪問料金 | 12,000円 |
④決算料 | 300,000円 |
年間報酬金額:(①+②+③)×12か月+300,000円=1,014,000円 |
料金表
※料金表は横にスライドして全体をご確認いただけます。大分類 | 中分類 | 小分類 | 料金 | 注釈 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
税務顧問料 | 毎月の電話、Zoom等又は会計事務所による税務に関する相談(1月1回1時間位を目途) | 年商規模 | 1億円未満 | 10,000 | シミュレーション資料の作成については、別途料金が発生する場合があります。 | ||
3億円未満 | 15,000 | ||||||
3億円以上 | ― | 別途見積 | |||||
月額報酬 | 会計帳簿 | 自計化 | 1月あたりの 仕訳件数 |
~100 | 5,000 |
入力チェックリストをお渡しさせていただきます。 仕訳数に期中で大幅な増減があった場合には、決算報酬で不足分の加減算させていただきます。 |
|
~150 | 7,500 | ||||||
~200 | 10,000 | ||||||
~250 | 12,500 | ||||||
~300 | 15,000 | ||||||
~350 | 17,500 | ||||||
~450 | 22,500 | ||||||
~500 | 25,000 | ||||||
~600 | 30,000 | ||||||
600~別途見積 | ― | ||||||
記帳代行 | 帳簿の種類 | 弊社指定の帳簿使用 | 0 | ||||
手書き | 5,000 | 会社の現金出納帳 | |||||
領収書から | 10,000 | 領収書丸投げ | |||||
1月あたりの 仕訳件数 |
~100 | 8,000 | 会社様に合った月次資料確認書に基づき資料をご用意いただきます。 仕訳数に期中で大幅な増減があった場合には、決算報酬で不足分の加減算させていただきます。 |
||||
~150 | 12,000 | ||||||
~200 | 16,000 | ||||||
~250 | 20,000 | ||||||
~300 | 24,000 | ||||||
~350 | 28,000 | ||||||
~400 | 32,000 | ||||||
~500 | 40,000 | ||||||
~600 | 48,000 | ||||||
600~別途見積 | ― | ||||||
部門加算 | 1部門追加につき | 8,000 | 本社支社の場合にはプラス8,000円 | ||||
乙事務所での月次面談・記帳・チェック頻度 | 月額報酬×掛率(年12回100%、年6回×85%、年4回×75%) | ||||||
資料回収 及び訪問 |
訪問要 | 年間訪問回数 | 年12回 | 12,000 | 1回あたり12,000円 | ||
年6回 | 6,000 | ||||||
年4回 | 4,000 | ||||||
年2回 | 2,000 | ||||||
年1回 | 1,000 | ||||||
年額報酬 | 年額報酬 | 決算報酬 | 決算・申告 | 売上高に 応じる |
1,000万円未満 | 80,000 | |
5,000万円未満 | 150,000 | ||||||
1億円未満 | 200,000 | ||||||
2億円未満 | 250,000 | ||||||
3億円未満 | 280,000 | ||||||
5億円未満 | 300,000 | ||||||
10億円未満 | 350,000 | ||||||
10億円以上 | 別途相談 | ||||||
特別加算 | 不動産業、建設業、医業、消費税の還付等 | 別途相談 |
※会計期間の中間で顧問契約を締結する場合には、既経過月数の2分の1の初期指導報酬を加算致します。
※減価償却資産台帳を初めて登録する際に20以上の登録がある場合には、21件目から400円の登録料金を頂戴しております。
※不動産の購入により、建設仮勘定の分解作業が生じた場合には、別途料金が発生する場合があります。
※地方税申告書の提出枚数が3か所以上となる場合には、4箇所目以降15,000円の加算報酬を頂戴致します。
※33条の書面添付については年間報酬総額の50%とする。
オプション料金
項目 | 金額 |
年末調整(人数に応じて) | 15,000円~ |
個人確定申告 | 15,000円~ |
相続税申告 | 250,000円~ |
給料計算 | 基本料金10,000円 人数×800円 時間集計 人数×200円 袋詰サービス 人数×100円 |
源泉所得税納付書作成 | 1枚 5,000円 |
経営力向上計画作成 | 120,000円~ |
33条の書面添付 | 年間総額の50% |
領収書整理サービス | 月額 5,000円~ |
税務調査立会 | 1日 80,000円~ |
初期指導 | 既経過月数の1/2顧問料 |