税理士乗り換えをご希望の方
現状の税理士さんにこんなご不満はありませんか?
- 相談ができない、話しにくい、話を聞いてくれない
- スピード感が合わない(遅い)
- 提案や情報提供がない
- 納税金額だけ教えられて資金繰りが立てられなかった
- 税理士が上から目線で偉そうだった
丸山会計に乗り換えたお客様の声
- 親身になって相談に乗ってくれる
- フットワークが軽い
- 常に勉強していて役立つ情報を提供してもらえる
- レスポンスがスピーディで連絡が取りやすい
税理士チェンジで業績アップ!
他の税理士とはココが違う!丸山会計の強み
未来志向の若手税理士
成長企業の経営者とともに歩みます
大手税理士事務所、シニア税理士と比較して、フットワークが軽く、お客様に寄り添ったご提案ができます。話しやすい雰囲気で親身になって相談に乗ってくれると好評です。
確定申告や記帳代行だけでなく、納税予測や大規模投資の節税効果など、業績の向上につながる攻めの経営をサポートいたします。

不動産にかかる税務が得意
実績多数!税務署との交渉もおまかせください
資産の売却、購入、買替などについては絶対的な自信があります。豊富な知識と経験をもとに、数千万~1億円単位の節税効果のある方法をご提案できるケースもあります。お客様からは「こんな方法があったとは知らなかった!」と大変喜ばれています。不動産の税務でお悩みの方はぜひ丸山会計にご相談ください。

企業再編・事業承継のプロフェッショナル
同業者からの信頼も厚い専門知識と実績
特殊税務、組織再編税制を活用した事業承継対策、相続税対策が得意です。私たちはこの分野の専門知識を常にブラッシュアップしています。こうした分野を担当できる税理士は限られているため、共同受注の依頼されることも多く、他の税理士からも頼りにされています。

未来の売上を上げる成長戦略をアドバイス
見やすい決算資料で経営力アップ!
決算書や試算表などの決算資料には経営の意志決定に必要な情報が詰まっています。しかし、読みこなせる社長さんはほとんどいません。私たちは分かりにくい決算資料を見やすく加工し、お客様自身が読んで理解できるようにいたします。そのうえで、数字に基づいた意思決定をできるようにサポートいたします。こうすることで、お客様自身が未来の売上を予測し、業績アップの道筋を立てられるようになります。

認定支援機関に登録
各種計画書などの書類づくりをワンストップでご支援します
丸山会計は「認定支援機関」として登録されています。このため、経営力向上計画の作成、活用により節税、事業承継を積極的に行うことができます。
認定支援機関は中小企業が安心して経営相談等が受けられるために、認められており専門知識や、実務経験が一定レベル以上の者に対し、国が認定する公的な支援機関として位置づけられています。

丸山会計に乗り換えたお客様の具体的な改善事例
コストパフォーマンスに満足!
- いままで税理士が訪問しても何も相談をしなかった社長が必ず話を聞くようになった。
- いままで2社5万円で契約していた会社が、丸山会計に変更して1社5万円で契約した社長に丸山会計さんは顧問料以上の働きをしてくれて安いと言われた。
- 古くからお付き合いがある税理士先生よりも丸山会計の方が、顧問料が高かったが積極的な提案、変更後のフォローの動きも良く、簡単にもとが取れた。

スピードに満足!
- 経理の不在の会社に初めて会計ソフトを導入し、入力指導、アドバイスを行うことで自動化できるようになり、意思決定のスピードが上がった。
- 弥生会計などのクラウド活用したシステムにより経理のスピードが上がった。
- 今までは月次のスピードが遅く、半年前の数字を担当者が逃げるように月次報告を行っており、税金についても納付書だけ渡されて納税していた。丸山会計さんに変更して、4期経過したが月次報告のスピードも上がり、納税予測もしっかりできて、業績の向上に繋がっており攻めの経営ができている。

専門的アドバイスに満足!
- 不動産賃貸業について、修繕費の採決事例を活用して積極的な費用計上により税額を減らすことができ、資金効率が上がった。

料金事例
年商1,800万円の飲食店の場合
- 弊社指定の現金出納帳を使用
- 会計事務所に記帳を依頼:前年仕訳数1月あたり150仕訳
- 毎月試算表から月次報告を行う場合
- 打合せ場所:ZOOM若しくは会計事務所
①顧問料 | 月々10,000円 |
---|---|
②記帳代行料 | 月々12,000円 |
③決算料 | 150,000円 |
年間報酬金額:(①+②)×12+150,000=414,000円 |
年商2億8,000万円の建設業の場合
- 会社手書きの現金出納帳
- 2月に一度試算表を使って打合せを行いたい
- 会計事務所に記帳を依頼:1月あたりの仕訳数:350仕訳
- 打合せ場所:ZOOM若しくは会計事務所
①顧問料 | 15,000円 |
---|---|
②記帳代行料 | (5,000+28,000)×85%=28,050円 |
③決算料 | 280,000円 |
年間報酬金額:(①+②)×12か月+280,000円=796,600円 |
年商2億円の人材派遣業の場合
- 記帳は会社内で自計化(記帳代行なし)
- 仕訳件数:月々340仕訳
- 2カ月1回は、打合せを行いたい
- 打合せ場所:ZOOM若しくは会計事務所
①顧問料 | 15,000円 |
---|---|
②仕訳チェック件数 | 17,500円×85%=14,875 |
③決算料 | 250,000円 |
年間報酬金額:(①+②)×12か月+250,000円=608,500円 |
年商4億8,000千万円の不動産業
- 会社内で仕訳入力を行う
- 仕訳数:月々230仕訳
- 毎月訪問して打合せを行う
①顧問料 | 35,000円 |
---|---|
②仕訳チェック料金 | 12,500円 |
③訪問料金 | 12,000円 |
④決算料 | 300,000円 |
年間報酬金額:(①+②+③)×12か月+300,000円=1,014,000円 |
料金表
※料金表は横にスライドして全体をご確認いただけます。大分類 | 中分類 | 小分類 | 料金 | 注釈 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
税務顧問料 | 毎月の電話、Zoom等又は会計事務所による税務に関する相談(1月1回1時間位を目途) | 年商規模 | 1億円未満 | 10,000 | シミュレーション資料の作成については、別途料金が発生する場合があります。 | ||
3億円未満 | 15,000 | ||||||
3億円以上 | ― | 別途見積 | |||||
月額報酬 | 会計帳簿 | 自計化 | 1月あたりの 仕訳件数 |
~100 | 5,000 |
入力チェックリストをお渡しさせていただきます。 仕訳数に期中で大幅な増減があった場合には、決算報酬で不足分の加減算させていただきます。 |
|
~150 | 7,500 | ||||||
~200 | 10,000 | ||||||
~250 | 12,500 | ||||||
~300 | 15,000 | ||||||
~350 | 17,500 | ||||||
~450 | 22,500 | ||||||
~500 | 25,000 | ||||||
~600 | 30,000 | ||||||
600~別途見積 | ― | ||||||
記帳代行 | 帳簿の種類 | 弊社指定の帳簿使用 | 0 | ||||
手書き | 5,000 | 会社の現金出納帳 | |||||
領収書から | 10,000 | 領収書丸投げ | |||||
1月あたりの 仕訳件数 |
~100 | 8,000 | 会社様に合った月次資料確認書に基づき資料をご用意いただきます。 仕訳数に期中で大幅な増減があった場合には、決算報酬で不足分の加減算させていただきます。 |
||||
~150 | 12,000 | ||||||
~200 | 16,000 | ||||||
~250 | 20,000 | ||||||
~300 | 24,000 | ||||||
~350 | 28,000 | ||||||
~400 | 32,000 | ||||||
~500 | 40,000 | ||||||
~600 | 48,000 | ||||||
600~別途見積 | ― | ||||||
部門加算 | 1部門追加につき | 8,000 | 本社支社の場合にはプラス8,000円 | ||||
乙事務所での月次面談・記帳・チェック頻度 | 月額報酬×掛率(年12回100%、年6回×85%、年4回×75%) | ||||||
資料回収 及び訪問 |
訪問要 | 年間訪問回数 | 年12回 | 12,000 | 1回あたり12,000円 | ||
年6回 | 6,000 | ||||||
年4回 | 4,000 | ||||||
年2回 | 2,000 | ||||||
年1回 | 1,000 | ||||||
年額報酬 | 年額報酬 | 決算報酬 | 決算・申告 | 売上高に 応じる |
1,000万円未満 | 80,000 | |
5,000万円未満 | 150,000 | ||||||
1億円未満 | 200,000 | ||||||
2億円未満 | 250,000 | ||||||
3億円未満 | 280,000 | ||||||
5億円未満 | 300,000 | ||||||
10億円未満 | 350,000 | ||||||
10億円以上 | 別途相談 | ||||||
特別加算 | 不動産業、建設業、医業、消費税の還付等 | 別途相談 |
※会計期間の中間で顧問契約を締結する場合には、既経過月数の2分の1の初期指導報酬を加算致します。
※減価償却資産台帳を初めて登録する際に20以上の登録がある場合には、21件目から400円の登録料金を頂戴しております。
※不動産の購入により、建設仮勘定の分解作業が生じた場合には、別途料金が発生する場合があります。
※地方税申告書の提出枚数が3か所以上となる場合には、4箇所目以降15,000円の加算報酬を頂戴致します。
※33条の書面添付については年間報酬総額の50%とする。
オプション料金
項目 | 金額 |
年末調整(人数に応じて) | 15,000円~ |
個人確定申告 | 15,000円~ |
相続税申告 | 250,000円~ |
給料計算 | 基本料金10,000円 人数×800円 時間集計 人数×200円 袋詰サービス 人数×100円 |
源泉所得税納付書作成 | 1枚 5,000円 |
経営力向上計画作成 | 120,000円~ |
33条の書面添付 | 年間総額の50% |
領収書整理サービス | 月額 5,000円~ |
税務調査立会 | 1日 80,000円~ |
初期指導 | 既経過月数の1/2顧問料 |