経営力向上ブログ
-
2025年06月24日「数字を作るから数字で動くへ──税理士を目指す人に必要なもう一つの視点」
数字を「作る」ことはゴールじゃない 税理士の仕事といえば、決算書を作成したり、税金の計算をしたり、数字を正確に「作る」ことが思い浮かびますよね。確かにこれは税理 …
-
2025年06月24日試験では正解でも、現場では通じない?──数字に“意味”を持たせるMQ会計の面白さ
導入 税理士を目指している方や、すでに実務に携わっている方なら、「これは経費になりますか?」という質問に何度も向き合ってきたことでしょう。税法に基づいて、これは …
-
2025年06月20日簿記や会計の勉強では見えてこない“数字の意味”──MQ会計が教えてくれる実務感覚とは?
はじめに 「簿記の勉強で貸借対照表がピタッと合った!」「当期純利益がちゃんと出せた!」──そんな達成感を味わったことがある方は多いと思います。 試験勉強では、こ …
-
2025年06月12日仕訳は完璧。でも経営はうまくいかない!?MQ会計で気づいた“会計の本当の使い道”
はじめに:仕訳は得意、でもなぜか経営がうまくいかない… 簿記の勉強をしていると、「仕訳を正確に切ること」が大事だと繰り返し学びますよね。費用と資産の違い、貸方・ …
-
2025年06月12日会計事務所任せは危険!経営者に必要な「個数管理」と「粗利管理」とは?
忙しい経営者にとって、数字の管理を会計事務所に任せるのは自然な流れかもしれません。しかし、数字を「任せきり」にする経営は非常に危険です。 多くの会計事務所は、損 …
-
2025年05月27日人が成長すれば、会社も成長する──MGで見えた未来へのヒント
先日社内MGを開催しました。 先日、社内で2日間にわたりMG(マネジメントゲーム)研修を行いました。最初は緊張していたメンバーたちも、次第に笑顔が広がり、会場全 …
-
2024年03月13日【経営力向上計画】認定事例を基にポイントを解説!(製造業)
1経営力向上計画とは 「経営力向上計画」とは、自社の経営力を向上するために実施する計画で、認定された事業者は、税制や金融の支援等を受けることができます。 また …
-
2024年03月11日【DX投資促進税】制度の概要や要件、申請方法を分かりやすく解説
DX(デジタルトランスフォーメーション)投資促進税制は、企業のDX投資を後押しし、日本の経済成長を促進することを目的とした制度です。 デジタル環境の構築に関する …
-
2024年01月31日工場移転時に活用できる税制優遇制度は?地方拠点強化税制を解説
工場移転をする場合、大きな設備投資が必要になります。取引金額も多額になることが多く、補助金や税制優遇措置が受けられれば高い効果が得られるでしょう。 このブログで …